デジタル大辞泉
「極小」の意味・読み・例文・類語
きょく‐しょう〔‐セウ〕【極小】
[名・形動]
1 きわめて小さいこと。また、そのさま。「極小な粒子」⇔極大。
2 関数f(x)がx=aにおいて減少から増加の状態に変わるとき、関数f(x)はx=aで極小であるという。このときのf(a)を極小値という。→極大
[類語]最小・過小
ごく‐しょう〔‐セウ〕【極小】
[名・形動]きわめて小さいこと。また、そのさま。きょくしょう。「極小未熟児」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごく‐しょう‥セウ【極小】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) きわめて小さいこと。また、そのさま。きょくしょう。
- [初出の実例]「極小をしらざるのみにあらず、極大をもまたしらざるなり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)発菩提心)
- 「Gocuxô(ゴクショウ)、または、gocuxôna(ゴクショウナ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
きょく‐しょう‥セウ【極小】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① きわめて小さいこと。また、そのさま。ごくしょう。〔工学字彙(1886)〕
- ② 関数の局所的性質の一つ。関数 f(x) のaにおける値 f(a) が、aのある近傍における他のどの値よりも小さいならば、f(x) はaで極小になるという。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「極小」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の極小の言及
【微分】より
…したがってまた,ある区間で導関数の等しい二つの関数の差はその区間で定数である。 微分係数は関数の極大,極小を求めるのに用いられる。x=aにおいて関数fが極大であるとは,aのある近傍でfが定義されていて,かつその近傍の中のすべてのxに対してf(x)≦f(a)が成り立つことである。…
※「極小」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 