最近の日米関係

共同通信ニュース用語解説 「最近の日米関係」の解説

最近の日米関係

第2次トランプ米政権が今年1月に発足し、石破茂首相は2月の訪米でトランプ大統領と初会談。共同声明に日米関係の「新たな黄金時代を追求する」と明記し、同盟抑止力と対処力を強化する方針を確認した。米国は4月以降、日本を含む各国・地域に対し、貿易赤字削減や製造業の国内回帰を目的とした相互関税追加関税発動。日本は交渉で、相互関税を軽くする特例措置を適用することで米国と一致した。両国間には日本が約束した対米投資の履行や、日本の防衛費負担の在り方が課題として横たわる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む