月ヶ瀬神野山県立自然公園(読み)つきがせこうのさんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

月ヶ瀬神野山県立自然公園
つきがせこうのさんけんりつしぜんこうえん

奈良県北東端,大和高原北東部の奈良市山添村にわたる県立自然公園。面積 5.07km2。 1975年指定。ウメ名所として知られる月ヶ瀬梅林 (国指定名勝) と,大和高原の秀麗な山でツツジの名所神野山 (619m) を含む。神野山には古刹神野寺,奇勝鍋倉渓がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む