デジタル大辞泉
「月中」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げっ‐ちゅう【月中】
- 〘 名詞 〙
- ① 月のなか。
- [初出の実例]「日面仏・月面仏、おなじく月中なるべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)都機)
- [その他の文献]〔五経通義〕
- ② 月光のさすところ。月下。
- [初出の実例]「二客携レ琴松下来、孤舟移レ棹月中回」(出典:蕉堅藁(1403)題扇面画)
- ③ その月のうち。月の内。げつない。
つき‐なか【月中】
- 〘 名詞 〙 =つきなかば(月半)
- [初出の実例]「彼岸の中日、正月七月の月末に在年もあり、二月八月の或は月首或は月中月末に当る年もある故に」(出典:今昔較(1874)〈岡三慶〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 