月復習い(読み)つきざらい

精選版 日本国語大辞典 「月復習い」の意味・読み・例文・類語

つき‐ざらい‥ざらひ【月復習・月浚】

  1. 〘 名詞 〙 音曲舞踊など遊芸師匠が、毎月定期的に開いて、弟子たちに日常教えた芸を演じさせる勉強会。つきざらえ。
    1. [初出の実例]「月(ツキ)ざらひだの、床開(ゆかびらき)だの名弘(なびろめ)だのと」(出典人情本春色辰巳園(1833‐35)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android