デジタル大辞泉
「有卦絵」の意味・読み・例文・類語
うけ‐え〔‐ヱ〕【有×卦絵】
有卦に入った人が飾ったり、また贈られたりした縁起絵。福に通じる「ふ」の字のついた、藤・筆・瓠などを描く。江戸末期に流行。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うけ‐え‥ヱ【有卦絵】
- 〘 名詞 〙 頭文字が「ふ」である富士山、福寿草、藤などの七種を描いた錦絵。幸運にめぐりあった人に祝いとして贈るもの。江戸末期に流行した。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 