有岡村
ありおかむら
[現在地名]中村市有岡
九樹村の中筋川対岸にあり、西を横瀬川が流れる。「土佐州郡志」は「在高知西北、東限磯野川村、西限山田村、南限九樹村、北限横瀬村、東西二十町余南北十町許、戸凡六十余、其土黒」と記す。宿毛街道が通る。当地にはツグロ橋下遺跡・久保の畑遺跡(有岡遺跡)および古墳時代の祭祀遺物を出土した横瀬川遺跡がある。
地名は当地にある真静寺の寺領を記した天文一五年(一五四六)五月六日付の真静寺文書にみえる。天正一七年(一五八九)の幡多庄磯川有岡地検帳によると有岡村の検地面積六六町七反余、屋敷数五二うち居屋敷三九。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 