埼玉県西部、秩父郡(ちちぶぐん)にある町。1984年(昭和59)町制施行。西武鉄道秩父線、国道299号が通じる。北西部を除けば大半は秩父山地で、西端秩父市との境に武甲山(ぶこうざん)、南東の飯能(はんのう)市との境に旧正丸峠(しょうまるとうげ)がある。秩父盆地の南東部にあたり、秩父織物発生の地といわれ、かつては織物業、林業、養蚕業が盛んであったが、現在は武甲山の石灰岩採掘、セメント工業が中心で、電気機械の工場も多い。観光農園が盛んで、あしがくぼ果樹公園村、宇根フルーツパークなどがある。面積49.36平方キロメートル(境界一部未定)、人口7979(2020)。
[中山正民]
『『横瀬村誌』(1952・横瀬村)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新