有巣村(読み)あつそむら

日本歴史地名大系 「有巣村」の解説

有巣村
あつそむら

[現在地名]清見村巣野俣すのまた

川上かわかみ川が中央を北流し、北東さか村から有巣峠を越えた高山街道が当村で再び同川に沿う。恵林けいりん寺の明応七年(一四九八)本願寺実如下付の本尊裏書に「大野郡徳永郷有惣願主釈正了」とみえる。慶長一〇年(一六〇五)飛騨国郷帳の川上郷に村名がみえ、高五〇石余、田一二石余・畑三八石余、物成高は一〇石余。同一八年郷帳には「あつそ村」とあり高はほぼ同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む