有料貸出(読み)ゆうりょうかしだし(その他表記)renting

図書館情報学用語辞典 第5版 「有料貸出」の解説

有料貸出

資料有料で貸し出すサービス.全コレクションが有料貸出対象になることはまれで,ベストセラー新刊書など,利用が集中する資料が指定されることが多い.また,リクエスト資料の貸出に対価を求める場合もある.有料といっても,名目的(nominal)な費用負担を課すものがほとんどで,費用の回収を目的にしたものではない.英米公立図書館では例を見るが,日本では実施している図書館は見あたらない.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む