有節植物(読み)ゆうせつしょくぶつ(英語表記)articulates

改訂新版 世界大百科事典 「有節植物」の意味・わかりやすい解説

有節植物 (ゆうせつしょくぶつ)
articulates

維管束植物の1綱で,節がはっきりし,俗にいう“つくしん坊”をつける一群の植物。現生植物は1属15種からなる。別名楔葉(けつよう)/(せつよう)植物,輪葉植物,トクサ植物。古生代後半には多様な型をとり,森林の中心となる木本(蘆木(ろぼく)など)も繁栄していた。茎は節と節間がはっきりし,節間の内部は中央の髄腔をとり囲むようにして2種の気道が同心円状にならぶ。根は地中をはう地下茎の芽から出る。葉は輪生し,互いにくっつきあって鞘(さや)をつくり,先は遊離した歯片である。葉脈は1本。枝も輪生し,葉と交互にならぶ。胞子囊穂は茎の先端につき,胞子囊托が輪生する。胞子囊托は六角形の楯状で,内面の中央に柄がつく。胞子囊はその内面に数個つく。胞子囊穂は成熟すると茎が伸びて,胞子をとばす。胞子は同型胞子で,葉緑体を含み,表面に4条の弾糸がある。茎はケイ酸塩を多量に含んで硬いので物を磨くのに使われる。スギナの胞子茎(ツクシ)は食用にされる。トクサ属のいろいろな種が薬用,利尿剤などに利用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android