有線(読み)ユウセン

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「有線」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐せんイウ‥【有線】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 電線のあること。電線を用いること。
    1. [初出の実例]「最近では、各放送所間に有線(イウセン)連絡がついて、中継放送も完全になってきた」(出典:新版大東京案内(1929)〈今和次郎〉動く東京)
  3. ゆうせんでんしん(有線電信)」「ゆうせんでんわ(有線電話)」の略。
  4. ゆうせんほうそう(有線放送)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む