有谷村
あらたにむら
[現在地名]土佐山田町有谷
後入村のうち中後入の東、稲葉谷沿いの標高二〇〇―三〇〇メートルの地域に集落が散在する。佐岡郷六ヵ村の一で、明治初年佐岡村となる。
天正一七年(一五八九)の山田郷地検帳には秋友村(秋友名など)四一筆、有谷村(有谷名)五筆、遅越村(遅越名など)一五筆、河内村(河内名)一三筆、大屋敷村(大屋敷名など)が記されるが、西隣の後入村分や、東隣の佐竹村分との境界が不明である。秋友・有谷・遅越・河内・大屋敷の各村には名本屋敷の記載がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 