服部善七(読み)はっとり ぜんしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「服部善七」の解説

服部善七 はっとり-ぜんしち

1825-1883 江戸後期-明治時代商人
文政8年生まれ。江戸ではたらいたのち,郷里近江(おうみ)(滋賀県)石部村にかえる。明治13年藤谷治右衛門らと安民米(救済米)制度を創設し,貧農をたすけた。明治16年10月9日死去。59歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android