朝倉敏景十七か条(読み)あさくらとしかげじゅうしちかじょう

精選版 日本国語大辞典 「朝倉敏景十七か条」の意味・読み・例文・類語

あさくらとしかげ‐じゅうしちかじょう‥ジフシチカデウ【朝倉敏景十七か条】

  1. 越前福井県)の守護朝倉氏家訓。文明三~一三年(一四七一‐八一)に制定。集権的な領内統治や、人材登用、領国文化の育成を強調し、他国への警戒を説く。朝倉孝景条々

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 八一

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む