朝日笄(読み)あさひこうがい

精選版 日本国語大辞典 「朝日笄」の意味・読み・例文・類語

あさひ‐こうがい‥かうがい【朝日笄】

  1. 〘 名詞 〙 鹿の角を蘇芳(すおう)で染めた笄。色彩からこの名称がある。朝日櫛(ぐし)とともに、近世元祿一六八八‐一七〇四)頃、一説宝暦一七五一‐六四)頃流行したという。

朝日笄の補助注記

随筆「我衣」には「女子の櫛笄寛文迄は鯨なり〈略〉後鹿の角を蘇芳染にして朝日の櫛笄と云。上品也」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む