ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朝来群山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説 朝来群山県立自然公園あさごぐんざんけんりつしぜんこうえん 兵庫県中東部の山岳地帯を占める自然公園。面積 147.66km2。 1958年指定。 1991年区域変更。朝来市,丹波市,多可町にまたがり,粟鹿山 (962m) を主峰とし,朝来山,青倉山などが群立する。域内には渓谷美やダムで知られる市川の源流黒川沿いの生野渓谷,サクラの名所立雲峡,カエデで有名な遠谿祖雄禅師ゆかりの高源寺などの景勝地や中世の竹田城跡 (国指定史跡) ,鎌倉時代の石仏群で知られる岩屋観音などの文化財がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by