デジタル大辞泉
「朝鮮矢来」の意味・読み・例文・類語
ちょうせん‐やらい〔テウセン‐〕【朝鮮矢来】
竹垣の一種。掘っ立て柱に木または竹を横に渡し、これに細竹や割り竹を縦にすきまなく組んだもの。朝鮮垣。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょうせん‐やらいテウセン‥【朝鮮矢来】
- 〘 名詞 〙 竹がきの一種。掘立柱に、細竹または割竹を打ちつけたもの。正徳元年(一七一一)七月、朝鮮使節が来朝したときにつくりはじめたところからの名という。朝鮮垣。
朝鮮矢来〈石組園生八重垣伝〉
- [初出の実例]「年寄りだから除(よ)けて居れば、朝鮮矢来にとッ付いた糸瓜(へちま)を見るやうに、味に搦(から)むな」(出典:歌舞伎・染
竹春駒(1814)三幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 