竹垣(読み)タケガキ

デジタル大辞泉 「竹垣」の意味・読み・例文・類語

たけ‐がき【竹垣】

竹を組んだり編んだりして作った垣。たかがき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「竹垣」の意味・読み・例文・類語

たか‐がき【竹垣】

  1. 〘 名詞 〙たけがき(竹垣)
    1. [初出の実例]「あら玉の寸戸(きへ)が竹垣(たかがき)編目ゆも妹し見えなば吾恋ひめやも」(出典万葉集(8C後)一一・二五三〇)

たけ‐がき【竹垣】

  1. 〘 名詞 〙 竹で編んだ垣根。たかがき。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「日数経る雪にしをれし心地して夕顔咲ける賤が竹垣〈藤原経家〉」(出典:六百番歌合(1193頃)夏上・一六番)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む