朝鮮総連(読み)チョウセンソウレン

デジタル大辞泉 「朝鮮総連」の意味・読み・例文・類語

ちょうせん‐そうれん〔テウセンソウレン〕【朝鮮総連】

在日本朝鮮人総連合会」の略称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「朝鮮総連」の解説

朝鮮総連

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連) 在日朝鮮人の権利擁護を目的として1955年に結成東京都千代田区に中央本部を置き、全国に地方本部がある。商工業者、女性、青年らの傘下団体が組織され、民族学校とも密接な関係を持つ。北朝鮮が日本人の拉致を認めた2002年の日朝首脳会談以降、同胞の組織離れが進んでいるとの指摘がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「朝鮮総連」の意味・わかりやすい解説

朝鮮総連 (ちょうせんそうれん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「朝鮮総連」の意味・わかりやすい解説

朝鮮総連【ちょうせんそうれん】

在日本朝鮮人総連合会

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「朝鮮総連」の意味・わかりやすい解説

朝鮮総連
ちょうせんそうれん

在日本朝鮮人総連合会

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「朝鮮総連」の解説

朝鮮総連

在日本朝鮮人総連合会」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内の朝鮮総連の言及

【在日本朝鮮人総連合会】より

…朝鮮民主主義人民共和国を支持する在日朝鮮人の団体。略称朝鮮総連。1955年5月,それまでの在日朝鮮統一民主戦線(民戦)を発展的に解消してつくられた。…

※「朝鮮総連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android