朧豆腐(読み)オボロドウフ

デジタル大辞泉 「朧豆腐」の意味・読み・例文・類語

おぼろ‐どうふ【×朧豆腐】

にがりを加えてから圧縮する前の、固まりかけの豆腐。水けを切り、汁の実などにする。おぼろ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「朧豆腐」の意味・読み・例文・類語

おぼろ‐どうふ【朧豆腐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 豆乳苦汁(にがり)を加えて、完全に固まらないうちにすくって水気をきり、汁の実として浮かすやわらかい豆腐。汁の中で実が完全に固まっていない様子を春のおぼろに見立てていう。汲み豆腐。
    1. [初出の実例]「朧豆腐誰里霞む埋れ水〈曲言〉」(出典:俳諧・金鋼砂(1680‐81頃)上)
  3. 豆腐を布巾(ふきん)に包んで水気を切り、裏ごしにかけてすりつぶし、種々の調味料を加え、強い火でいりつけたもの。
  4. 豆腐を湯煮したのち、葛餡(くずあん)をかけたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「朧豆腐」の解説

おぼろどうふ【朧豆腐】

①豆乳ににがりを加え、固まりきる前にすくい上げた、やわらかい豆腐。◇「くみ豆腐」「くみ出し豆腐」ともいう。
②丸くかたどった豆腐を湯通しし、くずあんをかけた料理。◇下の丸い豆腐が、くずあんを通しておぼろ月のように見えることからこの名がある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の朧豆腐の言及

【豆腐】より

…豆乳の温度が70℃くらいにさがったところで凝固剤(もとは,にがりを用いたが,今は硫酸カルシウムが多い)を加えてかきまぜ,たくさん穴をあけた型箱に綿布を敷いて,そこへ移して凝固させる。この状態のものを〈くみ豆腐〉または〈おぼろ豆腐〉といい,おもしをかけて水分(〈ゆ〉と呼ぶ)を切ると,木綿豆腐(木綿ごしとも)ができる。絹ごし豆腐は〈ご〉の水かげんを少なくした濃いめの豆乳を穴のない型箱に入れてそのまま凝固させるもので,おもしを用いないので表面が滑らかなものになる。…

※「朧豆腐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android