木の下蔭(読み)きのしたかげ

日本歴史地名大系 「木の下蔭」の解説

木の下蔭
きのしたかげ

上中下三巻

別称 松の葉の木の下蔭 葛山源吾兵衛(号紀流)

成立 安永八年

分類 地誌

写本 高遠町高遠文庫

解説 著者は高遠藩士、上巻高遠城(甲山の城)地形と本丸以下各郭内の呼称伝承馬場木戸と侍屋敷の変遷、寺社・堂塔の由緒、中巻に在郷の社寺祠堂の由緒及び変遷並びに什宝下巻に高遠領内の名所・古跡・高岳・池沼・奇勝などを見聞のまま記す。刊本蕗原拾葉第九輯

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 甲山

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む