木和田島村
きわだしまむら
[現在地名]今市市木和田島
北を赤堀川、中央を田川が南東へ流れ、北部は日光街道大沢宿の西裏側にあたり、八日市の集落がある。河内郡に属する。日光山本房并惣徒旧跡之記(日光山常行三昧堂新造大過去帳)には教城院領として木和田島郷がある。元和六年(一六二〇)宇都宮藩による当村の検地帳(北条文次郎文書)が残り、田一六町四反余・畑屋敷八六町一反余、屋敷は三二筆・二町一反余。名請人は寺や門前・分付百姓を含め四六人。のち幕府領となり、元禄一〇年(一六九七)旗本三宅二一一石余・同森川二二四石余が分給され三給。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 