日本歴史地名大系 「木城村」の解説 木城村きしろむら 福岡県:田川郡川崎町木城村[現在地名]川崎町安真木(あまぎ)中元寺(ちゆうがんじ)川の支流木城川流域に位置し、東は真崎(まさき)村、北は河崎(かわさき)村。木代とも書く。元和八年人畜改帳に村名はみえず、虫生(むしよう)村(のちの真崎村)に含まれていたとみられる。正保国絵図に「木代」とみえ、高二三〇石余。元禄国絵図では木城村とみえる。宝永四年(一七〇七)の田川郡本田郡鑑(猪膝手永中村家文書)では高三一九石余。郷村高帳では高三六六石余、うち新田高二四石余。旧高旧領取調帳では高三四六石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by