木戸留(読み)きどどめ

精選版 日本国語大辞典 「木戸留」の意味・読み・例文・類語

きど‐どめ【木戸留】

  1. 〘 名詞 〙 芝居、相撲、見世物などの興行で、満員のために客の入場を一時さしとめること。札留(ふだどめ)
    1. [初出の実例]「三軒が三軒見て来た芝居の木戸留であった事、秩父縞の月賦売が却って格安の事や何かを」(出典:茗荷畠(1907)〈真山青果〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む