木村祐一(読み)きむら ゆういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村祐一」の解説

木村祐一 きむら-ゆういち

1948- 昭和後期-平成時代の絵本作家。
昭和23年4月14日生まれ。造形教育の指導,テレビ幼児番組のアイディアブレーンなどをへて,絵本作家になる。平成7年「あらしのよるに」で講談社出版文化賞絵本賞,産経児童出版文化賞JR賞。9年「きょうりゅうだぁ!!」でけんぶち絵本の里びばからす賞。22年「オオカミのおうさま」で日本絵本賞。戯曲コミック原作,おもちゃ作り,小説,エッセイでも活躍。17年東京純心女子大客員教授。東京都出身。多摩美大卒。作品はほかに「あかちゃんのあそびえほん」シリーズ,「よーするに医学えほん」シリーズなど。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む