日本歴史地名大系 「木直稲荷神社」の解説 木直稲荷神社きなおしいなりじんじや 北海道:渡島支庁南茅部町尾札部村木直稲荷神社[現在地名]茅部郡南茅部町字木直木直川下流左岸に鎮座する。祭神倉稲魂命。木直の鎮守で、創建については原始不詳という(渡島国地誌提要)。一説に明和五年(一七六八)住民が下北の易国間(いこくま)村(現青森県風間浦村)の鎮守大石(おおいし)神社の分霊を勧請したのに始まるとも伝える(南茅部町史)。また元禄一六年(一七〇三)に再立とも伝えて定まらない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by