木造軸組工法(読み)モクゾウジクグミコウホウ

リフォーム用語集 「木造軸組工法」の解説

木造軸組工法

木造伝統構法に近代構造力学的な考え方を取り入れた建築工法土台・柱・梁・桁・筋かいなどの軸組建物を支える工法。ツーバイフォー工法などに比べ、間取りの自由度が高く、増改築も容易でわが国の木造住宅主流を占めている工法。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む