未開花症

共同通信ニュース用語解説 「未開花症」の解説

未開花症

シャインマスカットの花に発生する異常で、開花時期になっても、おしべめしべを覆う「花冠かかん」と呼ばれるキャップ状の部分が外れず、正常に開花しない。原因は分かっておらず、そのまま成長しても実が変形したり、ブドウの房の一部が欠けたりして、品質や収穫量に影響が出る。木の全体ではなく一部だけに発生することや、房の一部だけに発生することもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む