末石村(読み)すえいしむら

日本歴史地名大系 「末石村」の解説

末石村
すえいしむら

[現在地名]吉井町新治にいはる

金本かねもと村の北、美津留みつる川に沿う微高地に位置する。本高は一六二石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では古高一九〇石・役高四五六石。享和二年(一八〇二)の春免高帳では高四五七石、文化四年(一八〇七)畝付帳では本田三町五反余・開田二町余・畑田一七町五反余・畑五町三反余・居屋敷三反余。旧高旧領取調帳によると高二六六石余。寛文四年(一六六四)大石長野おおいしながの水道建設に庄屋柳七郎左衛門が尽力(大石長野堰渠誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む