末端衝撃波面(読み)マッタンショウゲキハメン

デジタル大辞泉 「末端衝撃波面」の意味・読み・例文・類語

まったん‐しょうげきはめん【末端衝撃波面】

太陽から噴き出す超音速太陽風が、星間物質とその磁場圧力によって押し返され、亜音速となる衝撃波面。太陽風の影響が及ぶヘリオポーズという境界面の内側に存在し、太陽のある側からこの波面を超えると太陽風は著しく減速する。米国の惑星探査機ボイジャー1号、2号がそれぞれ、2004年と2007年に太陽から176億キロメートル、143億キロメートルの地点で末端衝撃波面を通過したことがわかっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む