末鎌村
すえかまむら
[現在地名]溝口町福兼
大山西麓の裾野に位置し、南西は福永村。当村および近隣の村々は山村のため獣による作物被害に苦しんだという。「すえがま」ともいう。拝領高は一〇石余、本免は一ツ七分。文化一三年(一八一六)の年貢目録(内藤家文書)では年貢米三石九斗余、内訳は物成三石八斗余・大山油代一升余など。文政一三年(一八三〇)の高二九石余、物成三石余、米子御蔵へ納入すべき三歩一米は不明(在方諸事控)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 