本動堂村
もとゆるぎどうむら
[現在地名]藤岡市本動堂
鮎川が西境を北流し、東は篠塚村、南は下大塚村、北は森新田村と接する。村名は動堂と称された一行寺にちなむという。同寺は慶長年間(一五九六―一六一五)に芦田氏によって芦田城下に移されるまでは当村にあり、ある旱魃の年に観音堂前で農民らが雨乞をしたところ堂が震動し慈雨に恵まれ、堂を動堂とよび村名にしたという。移転した城下では寺の東西を動堂とよび、当村を本動堂と改めたという(「国志」など)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 