本在家城跡(読み)ほんざいけじようあと

日本歴史地名大系 「本在家城跡」の解説

本在家城跡
ほんざいけじようあと

[現在地名]窪川町七里 本在家

東谷ひがしたに山山頂にあり、野口のぐち城ともいう。仁井田五人衆の一人東氏の居城跡。「土佐国古城略史」に本丸跡は東西八間、南北一〇間ほどで、その西側に数間の溝が七、八条あるとみえる。

東氏は俗に「仁井田の荘司殿」とよばれ、伊予の河野氏一八家の一と伝えるが、時に藤原氏を称した。「仁井田郷談」(「南路志」所収)によると、初め一条氏に属し、三河守・伊賀守・丹後守三代が与津よつ浦に住し、一条氏直轄地の代官を勤めたという。天正一七年(一五八九)の仁井田之郷地検帳に「専当職ヲ先年東存」の記載があることなどから、もと一条氏の荘官としての専当職を有していたことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android