デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本多正寛」の解説 本多正寛 ほんだ-まさひろ 1808-1860 江戸時代後期の大名。文化5年5月9日生まれ。本多正意(まさおき)の長男。文政12年駿河(するが)(静岡県)田中藩主本多家6代となる。天保(てんぽう)2年藩政改革に着手し,殖産を奨励し,農業技術の改善などをすすめる。7年奏者番。8年藩校日知館を創設した。安政7年2月17日死去。53歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 配送担当スタッフ/Amazon委託配送/軽量物で安心支給/未経験者OK/女性ドライバー活躍中 株式会社T.T.D 東京都 杉並区 日給1万6,137円~ 正社員 通貨処理機や券売機の配送ドライバー/2t車 グローリーIST株式会社 東京都 江東区 月給20万円~22万500円 正社員 Sponserd by