本居春村(読み)もとおりはるむら

改訂新版 世界大百科事典 「本居春村」の意味・わかりやすい解説

本居春村 (もとおりはるむら)
生没年:1767-1836(明和4-天保7)

本居宣長次男。幼名恭次郎。1784年(天明4)津の京口町で代々薬問屋を営む豪商小西政盈の養子となり,6代目を継ぐ。養子後も兄春庭(はるにわ)の失明に際し,治療や鍼(はり)修業に付き添うなどよくその世話をする一方,父宣長に対しても物心両面にわたって援助を惜しまず,自身も学問関心が深かった。《本居宣長翁書簡集》(奥山宇七編)には春村宛宣長書簡が114通収められている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「本居春村」の解説

本居春村 もとおり-はるむら

小西春村(こにし-はるむら)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android