すべて 

本櫓丁(読み)もとやぐらちよう

日本歴史地名大系 「本櫓丁」の解説

本櫓丁
もとやぐらちよう

[現在地名]仙台市国分町こくぶんちよう二丁目・立町たちまち

なかノ町の東、商人町立町の北裏。本材木もとざいもく町切の元柳もとやなぎ町から百騎ひやつき(東二番丁)まで、東西に割られた町であるが(封内風土記)、安政仙府絵図では東隣の国分町を東進すると東一番ひがしいちばん丁に突当り、百騎丁へは南筋違いに小路が通じる。西はもと商人町の元柳町で、その位置からあるいは町屋敷であったとも考えられるが、正保仙台城絵図では侍屋敷が割られている。ただし寛文九―一一年(一六六九―七一)の城下絵図の元柳町に南隣する角は職人屋敷である。元文三年(一七三八)櫓丁の火見櫓は北一番きたいちばん丁の養賢ようけん堂北西角に移されたため、もとの櫓丁を本櫓丁と称したという(昭和四年「仙台市史」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android