本田 幸介
ホンダ コウスケ
明治〜昭和期の農学者 九州帝国大学教授。
- 生年
- 文久4年1月4日(1864年)
- 没年
- 昭和5(1930)年4月20日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 駒場農学校卒
- 学位〔年〕
- 農学博士
- 経歴
- 野村盛秀の二男に生まれる。明治23年帝国大学農科大学助教授となり、25年文部省派遣の留学生として農学研究のためドイツに3年間留学して帰国後、29年教授となり畜産学の講座を担当。欧州、特にイタリア・ドイツの畜産学体系の導入で知られる。のち九州帝国大学初代農学部長、帝室林野局長官を務めた。著書に「特用作物」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
本田幸介 ほんだ-こうすけ
1864-1930 明治-昭和時代前期の農学者。
文久4年1月4日生まれ。野村盛秀の次男。明治23年帝国大学農科大学助教授となり,ドイツ留学後,29年教授。イタリア,ドイツの畜産学の導入で知られる。のち九州帝大初代農学部長,帝室林野局長官をつとめた。昭和5年4月20日死去。67歳。駒場農学校卒。著作に「特用作物」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 