本織村(読み)もとおりむら

日本歴史地名大系 「本織村」の解説

本織村
もとおりむら

[現在地名]三芳村本織

府中ふちゆう村の北に位置し、北東下堀しもほり村境を平久里へぐり川が流れる。房総往還が通る。宇戸うど市場いちば番場ばんば不入斗いりやまず川間かわまのほか、三之輪みのわ鍛冶かじさく金井谷かないやつなどの地名がある。慶長二年(一五九七)の安房国検地高目録のきた之郡内に給人方分として村名がみえ、高九九〇石余(うち田七八二石余)。同一五年の里見家分限帳では足軽小頭の武田分五〇石、百人衆の山本分二〇石など一九氏に分給され、ほかに金仙こんせん寺領四石など。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む