朱光潜(読み)しゅこうせん

百科事典マイペディア 「朱光潜」の意味・わかりやすい解説

朱光潜【しゅこうせん】

中国の思想家批評家。安徽省桐城の人。1925年にヨーロッパに渡り,イギリスフランスで学ぶ。哲学心理学,芸術史を専門とする。1933年帰国,四川大学,浙江大学教授歴任。解放後は北京大学教授。主な著作に,《文芸心理学》《詩論》など。ヘーゲル《美学講義》の中国語訳も有名。
→関連項目香港大学

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む