デジタル大辞泉
「朱字」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅ‐じ【朱字】
- 〘 名詞 〙
- ① 朱で書いた文字。
- [初出の実例]「但朱字(シュジ)にて記載せしともあり」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈条野有人〉初)
- [その他の文献]〔宋史‐礼志〕
- ② 印章で、文字の部分を凸(とつ)に彫って文字が朱色でしるされるようにしたもの。⇔白字(はくじ)。
- [初出の実例]「印には朱白の刻法がある。朱字は崛起したもので」(出典:春城随筆(1926)〈市島春城〉趣味談叢)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 