杉坂幸月(読み)スギサカ コウゲツ

20世紀日本人名事典 「杉坂幸月」の解説

杉坂 幸月
スギサカ コウゲツ

大正・昭和期の小説家



生年
明治35(1902)年2月18日

没年
昭和5(1930)年12月7日

出生地
岐阜県

学歴〔年〕
早稲田大学英文科卒

経歴
早大在学中の大正14年、尾崎一雄らと同人誌主潮」を発刊、「歪める笑」「黒い手」などを発表した。その後「文芸域」「新正統派」同人となり、小説を書いた。尾崎一雄の「アルバム」に登場する、家は真宗の寺。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む