新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「杉本重遠」の解説 杉本 重遠スギモト シゲトオ 肩書大分県知事 生年月日弘化3年(1846年) 出生地江戸浜町 経歴上野館林藩士。維新後は徳島県書記官、警視庁警務局長などを経て、明治30年大分県知事。退官後は群馬商業銀行の経営に従事。 没年月日大正10年 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉本重遠」の解説 杉本重遠 すぎもと-しげとお 1846-1921 明治-大正時代の官僚,経営者。弘化(こうか)3年生まれ。もと上野(こうずけ)(群馬県)館林(たてばやし)藩士。維新後,藩権(ごんの)少参事,徳島県書記官,警視庁警務局長などをへて明治30年大分県知事となる。退官後は群馬商業銀行の経営にあたった。大正10年死去。76歳。幼名は太郎吉。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by