杉蛭子町(読み)すぎえびすちよう

日本歴史地名大系 「杉蛭子町」の解説

杉蛭子町
すぎえびすちよう

下京区黒門高辻下ル

南北に通る黒門くろもん通を挟む両側町。町の北側は高辻たかつじ通に面する。

平安京の条坊では左京五条二坊二保四町の地。町の全体が五条後院ごじようごいん跡に含まれる(拾芥抄)

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「杉夷町」とみえ、以後町名の変更はない。町名は、中古、真竜しんりゆう院と号する密教の寺があり、その境内に杉樹が繁茂する古墳があって、土地の人が蛭子の祠を造立して信仰したことによると伝える(坊目誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む