改訂新版 世界大百科事典 「李泌」の意味・わかりやすい解説 李泌 (りひつ)Lǐ Bì生没年:722-789 中国,唐の政治家。字は長源。京兆(陝西省西安市)の人。7歳にして玄宗に認められ,太子時代の粛宗と親密に交際した。楊国忠と安禄山に憎まれたので名山に隠れたが,安禄山の乱が勃発して粛宗が即位すると,側近くに仕えて宰相より重んぜられた。ついで衡山に山居すること10年,代宗の治世には地方回りをしたが,徳宗のとき朱沘(しゆし)の乱がおこると興元府の行在に召し出され,やがて宰相に任じられ,対吐蕃(とばん)政策などで独自の提言を行った。執筆者:礪波 護 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by