村上長毅(読み)むらかみ ちょうぎ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上長毅」の解説

村上長毅 むらかみ-ちょうぎ

1845-1894 明治時代実業家
弘化(こうか)2年生まれ。もと備前岡山藩士。廃藩後は県の中属。明治10年第二十二国立銀行の創立とともに支配人,16年頭取となる。この間岡山紡績所支配人も兼務。のち岡山市会議員,同議長。明治27年4月12日死去。50歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む