条布(読み)すじめ

精選版 日本国語大辞典 「条布」の意味・読み・例文・類語

すじ‐めすぢ‥【条布】

  1. 〘 名詞 〙 褐藻類コンブ科の海藻。岩手県以北の北太平洋沿岸の岩礁に着生する。茎は円柱状で長さ一〇~二〇センチメートル。葉片は幅約一〇センチメートルで長さ一~二メートルの帯状のものと、幅が広くて短くほぼ円形のものとがある。葉面には五本の縦線があり、一方から見ると、三本は隆起し二本はへこむ。また、全面に龍紋状の凹凸があり、子嚢群はこの凹所に生じる。カリウム原料ともされ、若い葉状体は食用になる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む