杣木村(読み)そまぎむら

日本歴史地名大系 「杣木村」の解説

杣木村
そまぎむら

[現在地名]燕市秋葉あきば町二丁目・同四丁目・白山はくさん町一丁目・同三丁目・杣木

大田おおた村の北、灰方はいがた村の南にある。小字に館之越たてのこし館之内たてのうち西館内にしたてうち釜屋かまや居掛いがけ山伏通やまぶしどおりなどがある。字館之内の杣木館跡は東西一一〇メートル、南北一二〇メートル。前郷屋まえごうやの簑口家の伝承では、館の主は館の越次郎(館の次郎)で、黒鳥兵衛に攻め滅ぼされ、首は持去られたが死体は同家の屋敷林に葬られ、「尼の墓」と称したという。当村と国上くがみ(現西蒲原郡分水町)の杣木姓とのつながりも考えられる。

天正五年(一五七七)の三条衆給分帳(市川浩一郎氏蔵)に「白川彦八郎分 太田村・とゝろ木村・そまき・こ関村」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android