日本歴史地名大系 「来住村」の解説 来住村きしむら 愛媛県:松山市重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)来住村[現在地名]松山市来住町(きしまち)松山平野の南平坦部に位置する農村。東は窪田(くぼた)村、西は今在家(いまざいけ)村、南は土居(どい)村(浮穴郡)、北は南久米(みなみくめ)村・北久米(きたくめ)村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の久米郡の項に「岸村」とある。元禄一三年(一七〇〇)の領分附伊予国村浦記にも、天保郷帳(一八三四)にも岸村と書かれているが、享保一一年(一七二六)付の水利関係文書、明和八年(一七七一)改の「久米郡手鑑」には来住村と明記されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by