来光寺村
らいこうじむら
[現在地名]吉井町光木
稲蒔村の西に位置する。南に北平山があり、西側を北軒川が北流して高田川に流れ込む。北部を東流する高田川沿いにわずかな平地があり、倉敷往来が通る。寛永備前国絵図では高二二石余。正保郷帳には来迎寺村と記される。「備陽記」によれば田畠一町三反余、家数一〇・人数六四、池一。来光寺という寺があったが宗旨・山号とも不明。天保年間の「磐梨郡三組手鑑」では直高一五石余、家老土倉四郎兵衛給地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 